今年の夏おすすめ映画竜とそばかすの姫

趣味

こんにちは、むたです

私は細田守監督作品が大好きなので

公開してすぐに竜とそばかすの姫を観に行きました!

正直、、マジで最高の映画でした!!

前回の作品「未来のミライ」がそんなに面白いと感じなかったので

面白いのかちょっとだけ不安になりながら観に行きました

少しでも細田守監督を疑った自分が恥ずかしい、、

結果は本当に観てよかったです

映画の終盤なんて大号泣

上映が終わった後の会場は

細田守監督さすがだわ~って雰囲気に包まれていました

それでは竜とそばかすの姫について語っていきます

ストーリー

引用:yahoo japan https://search.yahoo.co.jp

作品のストーリーは

クラスの隅にいつもいるような普通の女子高生

昔は歌が大好きだったがあることをきっかけに
歌えなくなってしまう

友達に誘われて始めた仮想ネットワーク世界”U”で
本当の自分を隠し歌い始める

その歌声で”U”の世界で世界中で人気者に

そんな中”竜”という”U”の世界でのお尋ね者に出会う

”竜”との出会いは彼女を変えていく

あまりネタバレはしたくないのでストーリーは軽めにしておきます

感想

さすが細田守監督って感じでした

絵はいつも通り素晴らしいものでした

戦闘シーンもあって迫力もすごかったです

サマーウォーズの戦闘シーンと似たような感じでした

高校生の青春も描かれていて

ちょっとキュンキュンもしました

そして今までの作品と比較して

圧倒的に素晴らしかったのは、音楽です

最初から音楽全開なんですけど

素晴らしすぎる、、

この作品を映画観で観ないでどうするんだって感じでした

歌と歌っているときの音楽はもちろん素晴らしかったんですけど

各シーンで様々なBGMが流れますが

その音楽も作品の内容を際立たせるもので

相当音楽にこだわって作った作品なんだと感じました

それと作品の内容も自分的には文句なしでした

辛い過去を乗り越え

内気な性格の少女が成長していく姿

周りで支えてくれていた人たちがその姿を静か
に見守っているシーンで自分は大号泣しました

悩みがある方、苦しんでいる方にぜひ観てもらいたい作品です

とても勇気がもらえます

因みに音楽は音楽監督は岩崎太整さん、スタッフは坂東裕大さんだそうです

↓スタッフ情報

引用:スタジオ地図公式サイトhttps://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/staff/

まとめ

本当に素晴らしい作品でした

見るか迷っている方は絶対に観たほうがいいです

この映画は映画観で観るべき作品です

私も後何回か観に行こうと思ってます

DVDは絶対に買います!

最後に注意点なんですけど

私自身CMを見てサマーウォーズのような作品だと

思って作品を観に行ったのですが

どっちかっていうと

おおかみこどもに近いのかも?

感動系の作品になっています

以上、竜とそばかすの姫を観に行った感想でした

それでは皆さん絶対観に行ってくださいね!

よろしくお願いしま~~~す!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました